過去の記録

第18回 体操研究集会 体操カンファレンス2022 ~体操の未来~
令和4年 オンライン開催
  • 10月23日(日) 「ライフステージに合わせた女性の健康づくり」講演  講師: 本田 由佳(慶應義塾大学大学院政策・メディア研究科 特任准教授) 「体操専門家としてのキャリアの作り方」講演、グループワーク  ・本田 由佳(慶應義塾大学大学院政策・メディア研究科 特任准教授)  ・南  友介(ネイス株式会社代表/社会体育)  ・小山 勇気(株式会社エンボス企画代表/保育・社会体育)  
  • 9月11日(日) 「幼児期の運動あそび 実技研修」  講師: 澤井 雅志(運動遊び・体つくり運動指導者)  
案内要項(10/23) 案内要項(9/11)
第17回 体操研究集会 体操カンファレンス2021 ~体操の過去・現在・未来~
令和3年 オンライン開催
  • 11月20日(土) ・ソフトギムニクの対象別活用法 (日本Gボール協会) ・これまでの活動紹介~分科会活動・大学部活動など~ ・とだわらび体操 (鈴木大輔、今井菜津美)  ほか 交流会、体操に関する最新情報等  
  • 11月21日(日)  「体操の日本近代を振り返る~未来の体操を創造するための歴史認識~」  講師: 佐々木浩雄(龍谷大学) 「ソーシャルサーカスで拡がる可能性」  講師: 金井ケイスケ(サーカスアーティスト) 「だれでも楽しめる身体表現」ワークショップ  講師: 香瑠鼓さん(振付家・アーティスト)  ほか 朝の体操、ソフトギムニクを使った運動あそび例、Gボール検定  
映像 案内要項
第16回 体操研究集会 コロナ禍、新しい生活様式、オンライン時代の体操を探る
令和2年 オンライン シリーズ開催
  • 9月26日(土) 「コロナ禍における体つくり運動の実施報告(学校体育分科会企画)」  講師: 住本純(神戸女子大学)、関野智史(筑波大学附属中)、近藤淳平 (門真市立沖小学校)  
  • 9月27日(日) 「認知機能を高める体操 ~音楽に合わせた体操の可能性〜」  講師: 諏訪部 和也(流通経済大学)  
  • 10月30日(金) 「The Taiso、ラジオ体操 実技編」  講師: 荒木達雄(日本体操協会)、鈴木大輔(NHKテレビ・ラジオ体操指導者)  
  • 11月11日(水) 「巧緻性の運動① 実技編」  講師: 三宅良輔(日本体育大学)、沖田祐蔵・鈴木幸光(日本Gボール協会)  
  • 11月22日(日) 「ラジオ体操、The Taiso、巧緻性の運動② 実技編」  講師: 小柳将吾(日本体育大学)、鈴木大輔(にじのいえ)、杉山太裕(Glanzkinder)  
映像 案内要項
第15回 体操研究集会 【中止】 筑波大学 中央体育館
令和2年 3月8日(日) 10:30~14:30
  • 1部 講演 「認知機能を高める軽運動 ~音楽に合わせた体操の可能性〜」  講師: 諏訪部 和也 (筑波大学体育系ヒューマンハイパフォーマンス先端研究センター)  
  • 2部 実技研修 「脳トレ体操 アラカルト」  講師: 小嶋 信之 (日本体育大学 非常勤講師)  
  • 3部 学校体育分科会 「バルシューレ・プログラム」  講師: 杉本 拓哉 (株式会社アスリートプランニング)
案内要項
第14回 体操研究集会 新潟大学駅南キャンパスときめいと
平成31年 3月3日(日) 10:30~14:30
  • 1部 「新学習指導要領”体つくり運動”への体操からのアプローチ」  講演者: 大塚 隆 (東海大学体育学部教授, 日本体操学会理事長)  
  • 2部 「若手情報交換会」  進行役: 檜皮 貴子 (新潟大学 教育学部 講師)  
  • 3部 「学校体育分科会」  進行役: 沖田 祐蔵 (日本Gボール協会)
案内要項
第13回 体操研究集会 女子栄養大学
平成30年3月3日(土) 13:00~16:00
  • 地域保健活動の実際と健康体操指導者の役割」  講演者: 梅田 孝 氏  (名城大学 薬学部薬学科 教授)  
  • 若手研究者 研究情報交換会」  進行役:檜皮 貴子  (新潟大学 教育学部 講師)
案内要項
第12回 体操研究集会 自由学園
平成29年3月5日(日) 13:00~15:30
高齢者の体操と体操の指導法」  講演者: 菊池昭一郎 氏(元自由学園教諭)  
  • 実技:高齢者を対象として、ストレッチを主とした音楽体操
  • 講演:デンマーク体操と小学生・高齢者の体操指導法について
案内要項
第11回 学術研究集会 鹿児島市勤労者交流センター
「体操フォーラム in 鹿児島」  共催:九州体育・保健体育ネットワーク研究会 平成28年3月26日(土)  13:00~16:30
【ワークショップ1】 「体つくり運動『体のバランスをとる運動』の実践」 (新潟大学 檜皮貴子) 「ICTを利用した体つくり運動の実際」 (鹿屋体育大学 佐藤豊) 【ワークショップ2】 「“自分をつくる運動やあそび”と“やる気スイッチ”について考える」 (日本遊育研究所 瀬戸口清文) 安全に配慮した力強い動きや組立体操 (報告者:長谷川聖修) 指導動画①  (北海道教育大学名誉教授 古川善夫) 指導動画②  (日本体育大学 三宅良輔)  * 参考: 日本体育大学運動方法体操研究室 体つくり運動教材シリーズ 組立体操
案内要項 報告書:九州体育・保健体育ネットワーク研究会(報告者:清田)
第10回 学術研究集会 東海大学高輪キャンパス
平成27年3月14日(土)14:00~16:00
 
テーマ:「ライフステージに応じた様々な体操」   講師: 古川善夫(北海道教育大学 旭川校)
 
案内要項 報告書
第9回 学術研究集会 筑波大学
平成26年3月9日(日)11:00~13:00
 
ワークショップ 「各種身体技法の体験的理解」   講師: 遠藤 卓郎 (筑波大学)
 
案内要項
第8回 学術研究集会 ハワイ島ヒロ市内
平成25年3月2日(土)~3月6日(水)
 
  • ハワイ島ヒロにおける健康つくりの現状」 早野曜子(元自由学園)  
  • 健康つくり運動の現状」 Ron Takeya(元ハワイ郡社会体育課、運動指導者)  
  • Rhythm and Life のハワイにおける歴史」 Marry Ann Katayama(全日本健康音楽研究会)  
  • よさこい エクササイズ」 金子嘉徳(女子栄養大学)
案内要項
第7回 学術研究集会 北海道教育大学旭川校キャンパス
平成24年3月3日(土)13:30~15:30
  「学んで動く」もの、おと、ひとを工夫した体つくり運動の展開  
  • 物を工夫して」 大塚 隆(東海大学), 本谷聡(筑波大学)  
  • 音やITを利用して」 後藤洋子(三重大学), 金子嘉徳(女子栄養大学)  
  • 人を利用して」 三宅良輔(日本体育大学)
案内要項
第6回 学術研究集会 自由学園
平成23年2月27日(日)10:00~17:00
 
  • 公演「デンマークナショナルパフォーマンスチーム 東京公演」  
  • 講演「デンマーク体操今昔」 菊池 昭一郎(ナショナルチームリーダー)  
  • 講習「ワークショップ」 ナショナルチームリーダー・チームメンバー
案内要項
「体操ふれあいフォーラム」 日本体育大学
平成22年2月27日(土)11:00~19:00
 
  • 報告「ドイツにおける高齢者対象体操プログラムの紹介」 三宅 良輔(日本体育大学)  
  • ランチョンセミナ-「世界における体操最新情報」 荒木 達雄(日本体育大学)  
  • 講演「言葉のパワーについて」 金原亭 世之介(落語家)  
  • 交流会
体操ふれあいフォーラム報告
第5回 学術研究集会 実践女子大学 大坂上キャンパス
平成21年2月28日(土)  13:30~14:30
講演 「体操の糸」を紐解く   佐原 龍誌(多摩美術大学教授)
案内要項
第4回 学術研究集会 京都学園大学
平成20年3月8日(土)13:00~17:00
 
  • 指導法研究「中高年を対象とした体操」 松久 ミユキ(花園大学教授)  
  • 指導法研究「幼児・中・高年者を対象とした体操指導方法」 山田 美紀子(甲南大学教授)  
  • 講演「日本における体操祭-戦後から平成まで-」 春山 国広(筑波大学)  
  • 講演「海外における体操の現状」 荒木 達雄(日本体育大学教授)  
案内要項
第3回 学術研究集会 女子栄養大学 坂戸キャンパス
平成19年3月24日(土)10:30~12:30
 
  • Ⅰ 講演・実技「運動を取り入れた食育」   川畑 輝子(管理栄養士)  
  • Ⅱ 報告「厚生労働省『健康づくりのための運動指針2006』を授業で利用してみて」   金子 嘉徳(女子栄養大学教授)  
案内要項
第2回 学術研究集会 名古屋芸術大学 師勝キャンパス
平成18年3月4日(土)15:00~17:00
 
  • Ⅰ 講演「世界の体操-海外における体操の現状-」 荒木 達雄(日本体育大学教授)  
  • Ⅱ 実技「体操-音と動きの関わり-」 後藤 洋子(三重大学教授)  
報告書
第1回 学術研究集会 北海道道立青少年の家(北海道深川市)
平成17年
ページ上部へ戻る