過去の学会大会

第23回⼤会 令和5年 9⽉9日・10⽇ 駿河台大学(埼玉県飯能市)
テーマ: 「動きのある学校」から「動き豊かな⽣活」へ
9/9(土) ◎ 基調講演 『動きのある学校から動き豊かな⽣活へ』   近藤 智靖(⽇本体育⼤学教授)   ◯ 特別講演   Detlef Mann (ヨーロッパ体操連盟 ⼀般体操委員会 元委員⻑)   9/10(日) ◯ ワークショップ 「集団演技の作り⽅」   小柳 将吾(⽇本体育⼤学)   ◯ シンポジウム 「学校における集団体操を再検討する」 ・ 集団体操の歴史と変遷: 川端昭夫(中京大学教授) ・ 集団行動の演技の創作方法: 矢口浩幸(元武相中学/高等学校校長) ・ 集団体操指導の実際と課題: 大橋敏也(都内区立中学校教諭)     * 公募研究プロジェクト報告、ポスター研究発表・実践報告、口頭発表 ほか  
大会号 画像 大会ページ
第22回⼤会 令和4年 11⽉12日・13⽇ 日本体育大学(世田谷キャンパス)
テーマ: 令和時代に求められる体操とは
11/12(土)  ◎ 実践研究発表(グループ作品発表)   第54回演技発表会(日本体育大学体操部主催)   11/13(日) ◎ 基調講演『これまでの体操人生を振り返る』 〜体操の価値の変化〜   青山 敏彦(NPO 法人全国ラジオ体操連盟名誉会長)   ◯ シンポジウム 『各大学授業の現状と今後の課題』 ・ 保育者養成䛾現場から考える一般体操: 田村 元延(常葉大学) ・「小学校体育」䛾授業で実践している体つくり運動の内容: 檜皮 貴子(新潟大学) ・「身体に纏わる文化と科学の総合大学」が目指す授業について: 小柳 将吾(日本体育大学) ・「教養教育としての大学体育授業における体操: 堀口 文(筑波大学) ◯ 特別企画『人生100年時代 ニッポンには“今”この体操が必要だ!』   進行:鈴木大輔(NHK テレビ・ラジオ体操)    * ポスター研究発表・実践報告、口頭発表、分科会活動 ほか  
大会号 大会報告 画像
第21回⼤会(Web⼤会) 令和4年 3⽉5,6⽇ ライブ配信, 3⽉10⽇~31⽇ オンデマンド
テーマ: 体操(指導者)の専門性とは?
◯ オープニングイベント(一緒に体操)   多世代で楽しめる! 体操絵本「のびー!」   鈴木 大輔、今井 菜津美   ◎ 基調講演 『運動指導者(スポーツ指導者)に求められる専門性とその確保(担保)』   馬場 宏輝(帝京平成大学)   ◎ シンポジウム 『指導の現場から考える体操(指導者)の専門性』 ・教員養成の現場から: 後藤 洋子 ・社会体育の現場から: 春山 文子 ・体育・スポーツ専門家養成大学の現場から: 長谷川 聖修    * 口頭発表(研究発表・実践報告)、公募研究プロジェクト発表、分科会活動、情報交換会  
大会号 大会報告 画像
第20回⼤会(Web⼤会) 令和3年 3⽉13⽇ ライブ配信, 3⽉12⽇~21⽇ オンデマンド
テーマ: ニューノーマルと体操
◯ オープニングイベント(一緒に体操)   鈴木 慶子(駿河台大学)   ◯ ワークショップ 『姿勢と呼吸 ~対話・感覚・経験~』   中尾 和子(日本Gボール協会 副理事長)   ◎ 基調講演 『子どもの体・動きとこれからの「体つくり運動」を考える』   細越 淳二(国士舘大学教授)    * ポスター研究発表・実践報告、口頭発表、公募研究プロジェクト発表、分科会活動   * フリータイム、情報交換(ラジオ体操、身近な物を使った体操、The Taiso)  
大会号 大会報告 画像
第19回大会 令和元年 9月21日・22日 新潟大学(五十嵐キャンパス)
テーマ: 体操を通した豊かなスポーツライフを考える
◎ 基調講演 「体操の価値を探る ー体操の研究と実践からー」   滝澤 かほる (新潟大学名誉教授・新潟大学体操研究会顧問)   ◯ Welcome to 新潟 体操発表   新潟大学学生・卒業生   ◯ 朝の体操「The Taiso」   荒木達雄 (他 日本体操協会 一般体操委員会委員)   ◯ シンポジウム「体操を通した豊かなスポーツライフを考える」   長谷川聖修(筑波大学教授)   高見 潤 (新潟市立大鷲小学校教頭)   石垣 健二 (東海学園大学教授)   ◯ ワークショップ「リボンを用いた体操」   青野光子(新潟青陵大学短期大学部教授)   * ポスター研究発表・実践報告、口頭発表、公募研究プロジェクト発表、分科会活動、総会、ほか  
大会号 大会報告
第18回大会 平成30年 9月14日・15日 女子栄養大学(埼玉県坂戸市)
テーマ: 人生100年時代の健康づくりを求めて ~体操の多様性を基盤に考える~
◯ オープニングイベント「みんなで体操」   大学体操(栄大体操), ご当地体操(ミムリン・エアロビダンス), ラジオ体操   ◎ 基調講演 「新栄養学による健康寿命の実現」   香川靖雄(女子栄養大学副学長)   ◯ シンポジウム「健康づくり専門誌が体操に期待したいこと」   小森 典広(ベースボール・マガジン社フォトサービス部)   嶋津由美子(株式会社世界文化社CS部長・新雑誌編集長)   浜岡さおり(女子栄養大学出版部「栄養と料理」編集長)   ◯ ワークショップ(実技)  「世代間交流できる体操(運動)~お年寄りと子供で楽しむ~」   * ポスター発表・実践報告、公募研究プロジェクト発表、分科会活動、総会、ほか  
大会号 大会報告 大会サイト
第17回大会 平成29年 9月2日・3日 東海大学(神奈川県秦野市)
テーマ: 動くを学ぶ、動きを学ぶ
◯ オープニングイベント「はだのさわやか体操」   ◎ 基調講演「動くを学ぶ:ロコモかしこもサビないで」〜のばそう! 健康寿命!!〜   佐々木信之(佐々木整形外科麻酔科クリニック院長)   鈴木 玲子(東北福祉大学)   ◯ ワークショップ「動きを学ぶ〜障害者スポーツの観点から〜」   内田 匡輔(東海大学体育学部体育学科)   * ポスター発表、口頭発表、公募研究プロジェクト発表、分科会、総会、ほか  
大会号 大会報告 画像
第16回大会 平成28年 9月10日・11日 霧島自然ふれあいセンター(鹿児島県霧島市)
テーマ: 「再発見」~動き・アイディア・指導法~
◯ 実技シンポジウム  ①「組む体操」を動いて学ぶ  ・キッズ向けの組遊び                 長谷川聖修(筑波大学)   藤巻裕昌(名古屋女子大学短期大学部)   鹿野哲也(童謡シンガーソングライター)  ・小学校での組立体操の事例(九州体育・保健体育ネットワーク)   組立体操に関する考え方と指導の実際   須藤信司(鹿児島大学教育学部附属小学校)   運動会へ向けての組体操の実践   草野貴亮(鹿児島市立錦江台小学校)  ・中高年者を対象としたペアエクスサイズ   高岡綾子(鹿児島大学非常勤講師)  ②「組む体操」を考える  ・これからの組立体操の指導における提案   三宅良輔(日本体育大学)   * 一般研究発表(口頭、ポスター、実技)、公募研究プロジェクト、分科会、総会、ほか  
大会号 大会報告 画像
第15回大会 平成27年 9月12日・13日 京都学園大学(京都府亀岡市)
テーマ: 体操の可能性を探る ー子どもの望ましい発達と健康長寿へのアプローチー
◎ 基調講演 「体操の可能性を探る ー健康長寿と予防医学の取組みー」   田辺親男(京都学園理事長)   ◯ シンポジウム  「子どもの望ましい発達とICTの活用」    佐藤 豊(鹿屋体育大学教授)  「地域の健康と体操の可能性」    金子 嘉徳(女子栄養大学教授)  「震災復興と体操の可能性-心と体にやさしい体操-」    鈴木 玲子(東北福祉大学特任准教授)   * 世界体操祭報告、一般研究発表(口頭、ポスター、実技)、公募研究プロジェクト、総会、他  
大会号 大会報告
第14回大会 平成26年 9月13日・14日 筑波大学(茨城県つくば市)
テーマ: あそぶ力のFUNdamental
◎ 基調講演・実技   幼児の動きを引き出す指導 ー発生運動学的な視点からー   太田 昌秀(上越教育大学連合大学院名誉教授)   ◯ ワークショップ&シンポジウム  ・中高齢者を引き付ける体操プログラムと指導法 (吉中 康子)  ・遊び心でフィットネスを普及する方策 (平瀬 正典)  ・子どもの運動遊びが拓く世界 (瀬戸口 清文)   * 一般研究発表(口頭、ポスター、実技)、公募研究プロジェクト、総会、他  
大会報告
第13回大会 平成25年 9月14日・15日 三重大学(三重県津市)
テーマ: 人、物、音との関わり
◎ 基調講演「体つくり運動における共同的な学び」   岡野 昇(三重大学教育学部保健体育講座教授)   ◯ ワークショップ&シンポジウム  ・人が人と関わる体操 (三宅 良輔)  ・人が音と関わる体操 (後藤 洋子)  ・人が物と関わる体操 (長谷川 聖修)   * 一般研究発表(口頭、ポスター、実技)、公募研究プロジェクト、総会、他  
大会報告
第12回大会 平成24年 9月29日・30日 北海道教育大学 旭川校(北海道旭川市)
テーマ: ひと、もの、おとの工夫
◎ 基調講演 「体力向上の課題と政策」   白幡 和也(文部科学省保健体育強化調査官)   ◯ ビデオ・シンポジウム   「学校の体操アラカルト」「地域の体操アラカルト」   ◯ ワークショップ   「ひと・もの・おとの工夫から」   * 一般研究発表(口頭、ポスター、実技)、公募研究プロジェクト、総会  
大会案内 大会報告
第11回大会 平成23年 10月8日〜10日 自由学園(東京都東久留米市)
テーマ: 人を育む体操
◎ 基調講演 「遊び、環境、発達を取り込んだムーブメント教育」   小林芳文(和光大学現代人間学部教授)   ◯ シンポジウム 「人を育む体操」   瀬戸口清文, 菊池昭一郎, 春山文子   ◯ ワークショップ 「医療・福祉の分野で動きを育む ー姿勢の理解ー」   伊藤亮子(理学療法士)   * デンマーク体操、一般研究発表(口頭、ポスター、実技)、公募研究プロジェクト、総会、他  
大会報告
第10回大会 平成22年 12月11日・12日 日本体育大学(東京都世田谷区)
テーマ: 体操を踊る!?
◎ 基調パフォーマンス および 実技講習 「サラリーマン体操」 + 「てっぱんダンス」   近藤良平 with コンドルズ   ◯ 講演 「言葉のパワー」   金原亭 世之介(落語家)   ◯ 第10回大会記念企画シンポジウム   日本体操学会の「これまで」と「これから」   後藤 洋子(三重大学), 長谷川 聖修(筑波大学), 高橋 和子(横浜国立大学)   ◯ 大激論会 「体操を踊る!?」   荒木達雄(司会・進行), 知念かおる(エアロビック), 森末慎二(体操競技), 永利真弓(ダンス), 美馬美千代(新体操)   ◯ 実技講習会   Jacki Job(セッションハウス・レジデンス・アーティスト)   * 一般研究発表(口頭、ポスター、実技、映像)、落語、キッズ・プロジェクト、総会、他  
大会案内 大会日程 大会報告
第9回大会 平成21年 9月5日・6日 実践女子大学(東京都日野市)
テーマ: 日常生活で動けるからだを育てる
◎ 基調講演  「身体も心も動きも今よりもっと快適になるために」   高岡 英夫(運動科学総合研究所 所長)   ◯ 教育講演  「日常生活で動けるからだを育てる」   田中 喜代次(筑波大学教授)   金子 嘉徳(女子栄養大学教授)   * 組織委員会企画演技発表、一般研究発表(口頭、ポスター、実技)、キッズ・プロジェクト、総会、他  
大会報告
第8回大会 平成20年 9月6日・7日 京都学園大学(京都府亀岡市)
テーマ: セーフコミュニティと体操ネットワーク
◎ 基調講演  「能力アップのからだづくり」   久保田競(国際技術専門学校副校長・京都大学名誉教授)   ◯ 特別講演 「狂言」   茂山千三郎氏   * 教育シンポジウム、動いて学ぶ講座、一般発表、実技発表、公開講習会、キッズ・プロジェクト、総会、他  
大会報告
第7回大会 平成19年 9月8日・9日 女子栄養大学(埼玉県坂戸市)
テーマ: 地域を元気にする体操を
◎ 基調講演  「市民・行政・教育機関・企業との連携による健康づくり」   國枝 寛(坂戸市役所総合政策部健康づくり政策室 室長)   ◯ 教育講演   「健康遊具の現状」 竹下 富美子(日都産業技術部デザイン課デザイン担当主任)   「マルチメディアを活用した健康教育」 藤倉 純子(女子栄養大学専任講師・保健学博士)   「市民・行政が求める体操指導者」 家入 香代(とちぎ健康福祉協会事業部研修課主査)   ◯ ワールドジムナエストラーダ2007報告   荒木 達雄(日本体育大学)   ◯ 日本体操学会としての「体操」の定義について   金子嘉徳(司会・進行)   * 公開プログラム、実技発表、ランチョンセミナー、キッズ・プロジェクト、総会、他  
大会日程 大会報告
第6回大会 平成18年 9月9日・10日 名古屋芸術大学(愛知県北名古屋市)
テーマ: 音・リズムと動き・からだの関わり
◎ 基調講演  「心の扉をひらく身体技法」   木村 はるみ(山梨大学助教授)   ◯ 大会企画ワークショップ  ~音と動きのコラボレーション~   (リトミック、オイリュトミー、音楽療法)   * キーノートレクチャー、体操アラカルト、ポスター発表、実技実践発表、総会、他  
大会報告
第5回大会 平成17年 9月17日・18日 北海道立青少年の家(北海道深川市)
テーマ: 0歳から100歳までの体操
◎ 基調講演  「体力つくりとバイオメカニクス」   佐々木 繁(北星学園教授)   ◯ 研究ノート   高齢者の介護予防と体力・運動   木村 みさか(京都府立医科大学教授)   * ビデオシンポジウム、研究発表、実践研究発表、ワークショップ、体操パフォーマンス、総会、他 * 宿泊一体型の会場で実施  
大会日程 大会報告
第4回大会 平成16年 9月11日・12日 女子栄養大学(埼玉県坂戸市)
テーマ: 現代に求められている体操とは
◎ 基調講演  「生活習慣病からみた正しい食事のとりかた」   香川 芳子(女子栄養大学 学長)   ◯ シンポジウム   「現代に求められている体操とは」-各分野の現状により、求められている体操を探る-   * トピックス、研究発表、ランチョンセミナー、公開ワークショップ、総会、他  
大会報告
第3回大会 平成15年 9月6日・7日 京都学園大学(京都府亀岡市)
テーマ:『地域と体操』-仲間と動いて、心をつなぐ-
◎ 基調講演  「ゲーム脳の恐怖と対策」-運動効果について   森 昭雄(日本大学 教授)   * 体操シンポジウム、体操ファーラム、研究発表、ビデオフォーラム、ワークショップⅠ・Ⅱ、   ポスター発表、一般体操発表会兼亀岡体操祭、総会  
第2回大会 平成14年 8月24日・25日 つくばカピオ(茨城県つくば市)
◎ 基調講演  「体操から体つくり運動へ 教科体育で問われる体操領域の課題」   高橋 健夫(筑波大学教授)   ◯ ワークショップ   (ケルンダンスセンタースポーツ教師 カルメン・ホイヤーゼンガー女史)   * ビデオシンポジウム、研究発表、一般発表、ワークショップⅠ・Ⅱ、総会、他  
第1回大会  平成14年 3月30日・31日 日本体育大学(東京都世田谷区)
◎ 基調講演  「日本体操学会の躍進と逞しい成長を期待する」   濱田 靖一(日本大学 名誉教授)   ◯ 特別講演  「デンマーク体操の父 Niels Bukhの足跡」   Hans Bonde(コペンハーゲン大学 教授)   * 実技講習会①・②、体操フォーラム、総会、他  
画像
ページ上部へ戻る